客船クルーの必需品4点セット

- アイマスク
- ブックライト
- ロング充電コード
- 耳栓

この4点セットが必要なものです!クルーズ生活が潤います✨
アイマスクが必要な理由

ほとんどの客船クルーは、クルーズ船内の「クルーキャビン」と呼ばれるお部屋をルームシェアして暮らしています。
ルームメイトは同じ職業であることが多く、シフト制で出勤・退社時間が異なるため、あなたが寝る時にルームメイトが起きている可能性が高いです。

私は2段ベッドの2階を使用していたため、横になった時目線の先に天井のライトがあり、付属のカーテンは透け透けで、電気がついていると眩しかったです。
これらの理由で、アイマスクがあると明かりがついても睡眠を妨げることはありません!
オススメのアイマスク

特にオススメなのが、「ホットアイマスク」です!
ホットアイマスクをすると、目の周りが暖かくなって疲れが取れるような気がするし、リラックスできます。

私は使い捨てのホットアイマスクではなく、充電式のホットアイマスクを愛用しています。
毎日使っても罪悪感がないし、荷物にならないし、ゴミも出ないので充電式、オススメです。
ヤケド防止でタイマー付き・温度調節付きが良いですよ〜。

香り付きもリラックス効果が高まって良いです!(いずれ香らなくなりますが)
コードがあると首に巻き付いて危ないので、コードレスの商品を選んでください!

悪夢から目覚めたらコードが首を一周していましたので…コードレスにしました!
ホットアイマスク USB 充電式 | https://amzn.to/3XIWApQ
ブックライトが必須な理由
照明のスイッチはドア横にしかなく、リモコンがないので、ベッドに入ると電気のつけ消しが面倒です!

ベッドで読書したりスマホしたりしたい人には、ブックライトがオススメです!
偉い職業ではない限りほとんどのクルーキャビンは窓なしなので、ブックライトがあれば朝起きた時にすぐ明るくできて、朝の準備もすぐできます。
とにかくルームシェアなので、ルームメイトが寝ている時に電気をつけたくない!という気遣いさんにもオススメです。
オススメのブックライト

タッチセンサー式のライトは、寝起きでも暗闇でも簡単にライトをつけられるので便利です!
ライトの色は暖かみのあるオレンジ色の暖色が寝る前には良いそうです。

クルーキャビンはコンセントが本当に少なくて、場所も限られているので充電式か電池式のブックライトがオススメです。
ちなみにベッドボードにコンセント口はありません!(不便)
アヒル ナイトライト | https://amzn.to/3zi1i3V
ロング充電コードが必要な理由

クルーキャビンにはコンセントが少なく、しかもベッドボードから遠いところにあるので、スマホの充電コードは長いものをお勧めします。
ちなみに私のクルーキャビンのコンセント口は、テレビボードの上の方にありました。
これがかなり不便な位置で、スマホのアラームを使用していたので、枕元にスマホが来るようにベッドボードに足を向けて寝ていました。
ベッドを降りるとスマホに手が届かなくて、充電コードが抜けてしまうか、充電しながらの使用はできませんでした。
Anker iPhone 3.0m ケーブル | https://amzn.to/3VIAFfT
Anker USB-C & USB-A 3.0m ケーブル | https://amzn.to/4cFhFWm
オススメ快眠グッズ・耳栓

ちなみに、耳栓かノイズキャンセリングイヤホンもオススメです!
実はクルーズ船下層部のキャビンの階で、水圧とか気圧とか何かを調節するために廊下の扉を開閉しています。
開閉時に人が挟まれないように、なかなか大きな音でアラートが「ビーッビーッ」と鳴ります。
扉は重厚で、挟まれないようにゆっくり閉まるので、結構アラートが鳴り続きます。

深夜に「ビーッビーッ」とアラートが鳴り続くので、耳栓があればもっとよく眠れると思います!
耳栓 使い捨て 60個入り | https://amzn.to/3RK4mMz
MOLDEX 耳せん 8種お試しパック | https://amzn.to/3zj0PhH
Anker Soundcore Space A40(完全ワイヤレスイヤホン) | https://amzn.to/4eJwj0T
まとめ

クルーキャビンの不便な生活を、いかに快適に暮らせるように工夫するかが豪華客船クルーとしてかなり大事だと思います!
毎日の仕事を支える暮らしなので、この記事が初めてクルーズ船で働く人に少しでもお役に立てたら幸いです!
この記事にはAmazonアフェリエイトリンクを使用しています。リンクから商品をご購入されますと、船乗むむの支援に繋がります。