お給料は職種や会社で違いがありますが、一例として私のお給料をご紹介します。
客船クルーの給料はいくら?

私の仕事は、アメリカUSドルで2000ドルより少ないくらいが支払われます。
20~30万円くらいです。(2024年2月レート)
40万円くらいの方もいらっしゃるようでした。
お給料は月給で固定です。
1ヶ月分が翌月の初めの週に振り込まれます。
お給料は、会社指定のデビットカード「brightwell」にチャージされます。
外貨交換手数料・海外送金手数料

- カードから銀行へ振込手数料(7ドル)
- 海外送金受取手数料(2,500円/楽天銀行)
※手数料は、金額に関係なく一律・固定だったのが嬉しいポイントです!
手数料節約カード「Wise(ワイズ)」
ちなみに、海外送金手数料が節約できると噂のクレジット・デビットカード「Wise(ワイズ)」も作ってみましたが、私の会社のカード「brightwell」からの送金ができませんでした。
客船クルーの手取りはいくら?

項目 | 金額(年間) | 備考 |
---|---|---|
住民税 | 約 90,000 円 | ※翌年支払い、非課税ライン付近 |
所得税 | 約 20,000 円 | 課税所得が少ないため減額 |
国民健康保険料 | 約 160,000 円 | 市区町村により差あり |
国民年金 | 198,240 円(固定) | 月16,520円(2024年度) |
合計 | 468,240 円 | 月割すると 約46,824円 |
年収を200万円(20万円x10ヶ月)と仮定して計算しました。
手取りは、16万6千円です!

あんまり高くないね。
のちに紹介する「海外転出届」を提出した場合、手取りがかなり増えるので、提出に値する状況なのかを検討してください。
税金(住民税・所得税)は払うのか?確定申告は?

下記の条件を満たす場合、日本人のクルーズ船クルーは自分で確定申告をする必要があるようです!
参考:税理士さんのブログ「船員は居住者か非居住者か?住所の判定はどうする?」
- 日本に住民票がある
- 日本に同世帯の家族が住んでいる
- 休暇を日本で過ごす
クルーズ船に乗っていない期間2ヶ月の休暇に日本に住んでいれば、住民税や所得税の申請が必要になります。

海外では、最大50%税金が割引される国もあるみたい。いいな〜
つまり、住民票を抜けば、確定申告をする必要がなく、税金を支払う義務がなくなります。
休暇中も旅行で住居を転々としたり、海外旅行する場合は「海外転出届」をするのも一手です。

例えば私の場合
- 日本に住民票がある
- 同世帯家族なし
- 休暇2ヶ月を主に海外を含んだ旅行をしながら過ごす
→海外転出届を出してみました。
客船クルーは国民年金・国民健康保険を払うのか?

国民年金
国民年金は義務ですが、海外転出した場合は義務ではなくなります。
住民票を置いている場合は、口座自動引き落としを設定しておくと便利です。日本銀行の残高を定期的にチェックしないといけないですが、年間分入れておくと安心でしょう。
2年後までは簡単に支払えるので、後で納めることもできます。
国民健康保険

国民健康保険については、私はクルーズ船に乗ってからは支払っていません。
クルーズ船内での手当やお薬、寄港して病院に行かなければならない場合は、クルーズ船が全額支払ってくれます。
病気で客船クルーを休んでいる時のお給料

下記の条件を満たしている場合、100%お給料が支払われます。
- 病気のため下船を余儀なくされた
- 持病ではない
就職してから翌月の初週に、クルーズ船から初任給が振り込まれました。
客船クルーは生活費がほぼ無料

船の上にいる間、衣食住の生活費がほぼ無料で暮らせます。
制服は支給、毎日の食事は100%無料、寝泊まりするクルーキャビンのお部屋代は無料です。
大体半年から1年ほどクルーズ船内で過ごすことになります。
客船クルーが支払っているもの
お金がかかるのは、飲料水、Wi-Fi、おやつなど娯楽費になります。

クルーズ客船の水道水は飲めないので、クルーメスというレストラン以外では飲料水代がかかります。(例えば就寝前後や休憩時間、仕事中)
ペットボトル飲料水を各地・もしくは船内の店舗で購入します。

Wi-Fiは、私の働いているダイヤモンドプリンセス号という豪華客船のクルーは、1日2ドル=300円くらいでした。
節約したければ何日かはネット環境なしの生活をして、必要な時だけWi-Fiを買うというのでも全然暮らして行けました!
ポケットWi-Fiや格安SIMの海外データローミングを駆使している方もいらっしゃいます。

ちなみに、LINEみたいなメッセージアプリ「WhatsApp」は無料で使えるので、家族や友人にアカウントを作ってもらうと良いです。

初めて乗船のクルーは最初の5日間のWi-Fiを無料にしてくれました!
円安で海外クルーズ船の給料が高くなっている

2024年現在もまだ、アメリカドル(USD)の価値は上がり、円安の状況です。
となると、MSCクルーズ、ノルウェージャンクルーズ、プリンセスクルーズといったお給料をドルで支払ってくれる海外クルーズ客船に就職する最高のタイミングです!
円安でクルーとして働ける職業が増えた

ウェイターやスパ、ハウスクリーニング、調理部門などはお給料設定が低く、10年前は日本より物価が安い国の人しか働いていませんでした。
1000ドル〜1500ドルのお給料ですが、2024年の為替レートでは14万円〜になります。

こうなると、日本の大都市を除く地方企業の同じ職業の初任給・手取りとあまり変わらないです。
つまり、円安の今なら「スタッフ」ランクの客船クルーでも日本と同じくらい稼げるということです。
先述の通り豪華客船クルーは支出を抑えて暮らせるため、実際には日本で働くよりも手元に残るお金が多くなります。
チップで稼ぐ職業

接客に関わるお仕事や、ゲストに特別なサービスをする技術的なお仕事をしている人は、クルーズ客船の中でもチップで稼げる人といえます。
そのため元々の基本給が低い場合がありますが、チップがたくさんもらえる国周辺のクルーズの時は、とても稼げるそうです。

例えば、チップ額の高いアメリカ人ゲストに人気のカリブ海クルーズなどです。
逆に日本クルーズはお客様にチップをいただけないので、全然稼げないそうです。
業種別のお給料の違い

例えば、豪華客船で働くある美容師さんは、自分の技術力に加えゲストにリピートしてもらうための接客スキル・営業能力に長けていたので、チップでたくさん稼げるそうです。
美容師はスパ全体の売上からもらえるマージンのパーセンテージは低いですが、自分指名の予約と、ゲストに上乗せしていただけたチップはそのまま収入になるそうです。

プリンセスクルーズのサンプリンセス号でカジノディーラーをされた方によると、基本給料が月に約$900(13万円)、チップは全員分をまとめて集計後均等に振り分けられるシステムで、多い月にはチップだけで$750(11万円)もあったそうです。

バトラーさんは特別なゲストに特別なサービスをするお仕事です。
お金持ちの方の対応をすることや、ゲストが素晴らしい接客に感動することが多くなりますので、1回で$400(6万円くらい)のチップをもらうこともあるそうです。

バーテンダーについてはチップが多いという情報のみで詳しい収入はわかりませんでした。
チップ文化の盛んなアメリカ人ゲストがターゲットのカリブ海シーズンが狙い目だそうです。
まとめ

客船クルーは働いている間支出を抑えられるため、お給料の金額が低いと感じても、手元にたくさん残ります。
円安が続いている今は、海外クルーズ船で働くと10年前よりもお給料が上がっています。
客船クルーとして働く前に、お給料だけでなく、特殊な働き方や、メリット・デメリットをよく調べてくださいね!